こんにちは、傘風楼スタッフの峰村です。
皆様に重大なお知らせがございます。
明日、5月25日(水)より「朱雀パルフェ」が発売決定いたしました!
傘風楼で生まれた「モンブラン朱雀」は、ゆっくりとお召し上がりいただけますようにと、
4月21日より「モンブラン朱雀」専門店「えんとつ」に移りました。
(「えんとつ」が定休日の火曜日のみ傘風楼でご提供です。)
その後、試行錯誤の結果、小布施堂の栗と小布施産食材をかけ合わせた
「朱雀パルフェ」を生み出すことができました!
中身をお伝えしたいところですが、お店にお越しいただいてからの
お楽しみとさせていただきます。
(今回は写真の掲載もあえて控えさせていただきます!)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
* 営業時間 ***
ランチ 11:00 ~ 14:00
喫茶 14:00 受付開始
14:15 ~ 16:00
***********
夏といえば、水羊羮。冷たく冷した水羊羮は、サラッとツルッと涼しさを届けてくれます。
小布施堂では水羊羮にも、もちろん栗あんをたっぷりと使用した「水栗羊羹」をご用意しております。
まず、ご紹介するのは、銀色に白い栗模様の缶も涼しげな「定番の水栗羊羹」
小布施堂の夏の定番商品。通常の羊羹よりも水分を多く含んでおり、口の中でさらっと溶けていくような食感が印象的です。
2つ目は、青竹に入った「青竹水栗羊羹」
涼しげな青竹筒の中に、さらさらとふるふると、定番よりもみずみずしく仕上げた水栗です。竹や笹の香りといっしょにお楽しみいただけます。
お持ち帰りいただける商品です。
さらに3つ目
実は「青竹水栗羊羹」には、本店の喫茶でのみお召し上がりいただける限定版がございます。余分な材料はもちろん、砂糖もギリギリまで抑えて、栗と水だけで作ったような水羊羮。小布施堂本店でしか味わうことのできない特別な水栗です。
さらにもう一つ、4つ目は
伊勢丹新宿店の小布施堂Shinjukuでのみ、限定販売している栗羊羹槽流し。そのなかでも夏季限定で販売しているのが「栗羊羹槽流し 水栗」。槽(ふね)と呼ばれる容器の中に1つ1つ手作りで流し込んで仕上げています。葛をくわえたツルッとのどをすべり落ちていくような食感が特長です。
GWもあけて、新緑がまぶしい季節。よ〜く冷した水栗羊羹は、何よりのごちそうです。
あなた好みの水栗羊羹をぜひ、お試しください。